食品共同配送

食品共同配送の流れ

(敬称略)

三協運輸サービスでは、入荷作業、保管作業、流通加工、出荷作業、共同配送をご対応。ベンダー、食品メーカーA、Bなどの荷主から入荷または集荷し、生協物流センター、物流センターA、Bなどの配送先に共同配送。独自のノウハウにより、多品目・小ロット・多様な配送先などの柔軟な共同配送に自信あり。ドライ食品配送も得意。倉庫保管・梱包・流通加工・配送までワンストップでご対応可能。

こんなお困りごとは
ございませんか?

実績があり信頼できる配送パートナーを探している

食品共同配送に特化した配達業者を探している

運輸業界の2024年問題に対応すべく、配送効率を向上させたい

倉庫保管・梱包・流通加工・配送までワンストップで対応してほしい

効率的かつ多種多様な配送ができる物流サービスを探している

そのお悩み、
三協運輸サービスが
解決します!

「食品ドライ商品」の配送が
得意分野!

多数の配送実績と、高い評価をいただいている食品ドライ商品配送。「小ロット」「多品目」を「多様な配送先」へお届けします。また、ピッキングや流通加工にも対応しており、サービスの柔軟性が自慢です。現在、60社を超えるメーカー様と連携して、複数の配送パターンについてもスムーズに対応可能。 また、同一カテゴリの商品を配送先様ごとに積み合わせることにより配送の効率化とローコスト化を実現し、最短のリードタイムでの物流サービスをご提供します。

納品計画のイレギュラーにも
対応可能!

企画商品や出荷情報等に関しては、荷主企業様との綿密な打ち合わせを通じて独自に開発したシステムを活用し、日別・曜日別の管理を行っています。これにより、納品計画のイレギュラーにも十分対応可能です。
また、共同配送センターに定番商品を保管・在庫管理することで、緊急時の対応も可能です。

在庫管理などリアルタイムで
情報管理が可能!

複数メーカー様の多岐にわたる商品を納品先ごとに管理・保管いたします。
弊社システムにてメーカー様との連携にて、在庫管理(消費管理)などリアルタイムな情報管理が可能となりました。

食品共同配送に特化している
からこそのメリット!

食品共同配送に特化しているため、混載時の商品破損を軽減できます。また、貸切輸送とは異なり、ケースや重量当たりの料金設定が可能で、物量に応じた配送コストが実現します。これにより、手配業務などの複雑な事務作業も大幅に効率化されます。
同一カテゴリの商品や配送先様ごとに積み合わせ一括配送することで、配送の効率化・ローコスト化を実現します。

まずはお気軽に
ご質問・ご相談ください!

お問い合わせは
こちら